産後買ってよかったもの ねんね編
産後6ヶ月経過しましたが、買ってよかったもの、いらなかったもの色々ありますが、今回はねんねグッズを紹介していきたいと思います✨
1 折りたたみができるベビーベッド
我が家は2LDKの賃貸マンションで、寝室は狭め。ダブルベッドを置いているのですが、出産前にベビをどこで寝せるか問題で結構悩みました。。
親と同じ布団→布団窒息や潰しそうで怖い却下
布団買い直す→面倒&コスト高い却下
別部屋でねs却下
ベビーベッドを購入→🤔
まあ、一番妥当なところかな?と言うことで検討に検討を重ねました。
ちなみにベビーベッドが設置できるのはベッド横1mもない隙間なので、しっかりとしたベビーベッドは設置不可。
昼間はリビング、夜は寝室で寝せたいので移動ができるタイプがいいなと思っていました。🤔
そこで購入したのがこちら。
結構いろんなものがありますが、どれもちょっとだけデザイン違うだけでほぼ一緒だと思いますw
サイズもぴったり!
そして添い寝モードとして外枠が一部外れるのでベビを見ながら横になることができるのが一番よかった✨
マットレスちょっと硬めというレビューもありましたし、実際ちょっと硬い、と言うより薄いかな?という印象はあったので(薄いアイロン台みたいな感じ)、洗い替え用にも兼ねて敷きパットを追加購入しました。
ゆりかごモードは使ってませんw
下の収納は結構大きいので、おむつや母乳パッド、敷パットやガーゼ、ブランケットなどを置いてます。
ぶっちゃけ見た目ちゃっちいですけど🤣w wよく言えば軽いですし、ベビーベッドは1年も使わない予定だったので、それまでの品としては充分に役立っています!
6ヶ月の現在、寝返りをするので転落防止のため外枠はしっかり装着しています。
身長64cmで両手を横に伸ばしたらベッドの壁に当たるのでちょっと狭そうですが、まだまだ大丈夫そうです✌️
ちなみに使わなくなったら折りたたんで第二子に備える予定。。
デメリットとしては、外枠の布の部分が外せないので洗えないこと😂
不意に汚れた時はすぐに拭き取ってパストリーゼしてます🤣
何にでも吹きかける魔法のミスト🧙♀️
2 授乳ライト
これはニューボーンフォトを撮りに来てくれたフォトグラファーの方が持っていて、よかったので購入🌝
結構いい値段しますが、Amazonの方定期的にセールしているので3000円くらいで購入。
寝かしつけ音楽が沢山入っているので、生まれてすぐこの音楽(音)に慣れさせておいたら、音楽をつたら寝る、と言うルーティンが出来やすいので寝かしつけ成功しやすいです👍
一晩中つけててもバッテリー切れないし😌
また、夜の授乳の時に真っ暗だと見えないし、電気つけると眩しくてベビが完全覚醒するし、スマホのライトはちょっと使いづらい私にとってベストなお品☺️
ベストセラーのようで、口コミも良い!雑誌にもよく載っているみたいです。伊達に先輩ママがおすすめするだけあって使いやすい🥹
お泊まりにも持って行っています💓
3 Cubo Ai
これは別記事で紹介しているのでよかったらそちらをご覧ください☺️
Cuboのおかげで大人は安心してねんねができる(そっち?w)
4 スワドル・スリーパー
窒息防止の観点からベビに布団をかけない方がいいのでは?と言う説が流行っているらしい
SNSでこういう着る布団的なものを着せるのがいいよ、とよく出てくるのでまんまと購入しました。🤣
↑私が購入したのは楽天のマリンブルーのやつですが、同じものがAmazonで見当たらなかったのでベストセラーのリンクを貼っています。
スワドル・スリーパーは概ね同じようなつくりなので、好きな柄や生地のタイプで購入してもいいかなと思います✨
新生児期から寝返りするまではスワドルを着せてました。
寝返りし出してからはスワドルだと危ないのでスリーパーを着せることが多いです。
夏になると暑いので半袖やノースリーブの肌着一枚で過ごすことが多いのですが、寝る時はそれだとちょっとクーラーで寝冷えしそう。
ブランケットは蹴り上げたり、ハムハムしだして覚醒したりするので、スリーパーおすすめです😌
気持ちよさそうに寝てます🥹
そんなに高いものではないですし、楽天の方では結構クーポンが出て安く買えたりします。
(急遽必要になった時はAmazonの速達頼みw)

窮屈じゃないのか?と思ったりもしましたが、起きた時はすぐ脱がせたらいいかな?と言う印象。ダブルジッパーなのでオムツを変える時も手間はありません。
さすがに2月の極寒の時は暖房だけだと頼りなかったので、背中に毛布(もし寝返りしても顔にかからない位置)に足元だけブランケットをかけてました。
睡眠グッズに課金はアリ!
これらのグッズが功を奏したのか、我が子は本当によく寝る子で、起こさないとミルクも飲みませんw
20時に寝かしつけて、7時前後まで寝てますw(途中2回ミルクで起こすが)
今の所夜泣きらしい夜泣きもしないので(それもそれで心配だが🥺)親としては本当に助かっています💓

↑このようにして寝ていました。3ヶ月くらいまでよく吐き戻ししていたので頭元にペットシーツ敷いていました🤣
ベビがゆっくり寝れると親もゆっくりできるので、睡眠に課金するのは大いにアリ!
迷っている方は検討されてはいかがでしょうか?☺️
最近のコメント