※アフィリエイト広告を利用しています

Amazonのアソシエイトとして、ゆっつらブログは適格販売により収入を得ています。

マタニティパジャマのおすすめ5選

出産前にいろんな先輩ママからアドバイスをもらったのですが、中でも印象深かったのが

「産後はしばらくパジャマで過ごすから少し高くてもお気に入りのパジャマを買いなさい」

な、なるほどお!!!🥹

臨月が近づくにつれて、ベビグッズはたくさん買うけど…出産を頑張る自分にも何か買ってあげたいと思ってたんですよね。でもなかなかピンとくるものがなくて🤫

なるほど、パジャマか。。。🤔(ヨレヨレのTシャツがパジャマの女)

と、いうことで漠然と『なんだか可愛いマタニティパジャマ』を探してパジャマ沼にハマりそうだった私がマタニティパジャマのポイントや実際購入したものや、おすすめを紹介します!✨

マタニティパジャマのポイント

重視するポイントは人それぞれですが、私は以下のポイントを重視しました。

  • 前開きであること→授乳がしやすい
  • ワンピースタイプであること→産院から指定があり1枚は必須。産後は診察やトイレのたびにズボンを上げ下げするのは大変だったので全部ワンピースタイプにして正解でした🙆‍♀️
  • 肌触りがいいこと→産後はずっとパジャマで過ごすのでずっと肌に触れるパジャマの質感は大事!何より抱っこしたときにベビが触れるため、いい肌触りのものがいいです👶
  • 汚れが目立たないこと→産後は悪露などの出血で不意にパジャマが汚れてしまうことも😨すぐに着替えができないことも踏まえて真っ白は避けたほうが無難かも。。
  • ポケットがあること→産院でウロウロするときに最低限スマホは持っておきたい!ベビを抱っこするときに片手がスマホで塞がるなんでことになりたくない!
  • 自分のお気に入りであること→産院では院内を結構ウロウロするので、イケてないパジャマだとちょっと恥ずかしいかも🫣

マタニティパジャマのおすすめ5選

悩みに悩んで私が購入したのはこちら。

1 ベルメゾン

まずは機能性重視枠

これは口コミも多く、実際産院で同じものを着ている方をお見かけしたほどのベストセラー👆

授乳もできるし、足元が捲れないのがポイント!生地がしっかりしているので、冬場でも寒くなかったです。(まあ産院では空調が効いているので寒くないのですが)

ドラム型洗濯機でガシガシ洗って乾燥かけても全然へたってない✨

肌触りもよく、汗もよく吸う感じの素材です。出産直後に着る予定だったので、多少汚れても目立たないブラウンを購入😌

2 ジェラートピケ

そして、先輩ママからの教えに則り、ジェラートピケのパジャマを購入!💕

これはトキメキ枠

私が買ったものは完売しており紹介できないのですが、ジェラートピケは大体常時マタニティパジャマのラインナップがある印象です😌

しかし、売り切れも早いので気に入ったものがあればすぐにゲットすることをおすすめします!

ジェラートピケは可愛さはもちろん、生地の肌触りがいいので着心地もいいです👏

ベビが触れるものでもあるので、優しい肌触りのものがいいですよね✨

そして何より可愛い😍

これは自宅でもルームウエアとして活躍してもらおうと思い購入しました☺️このワンピースを着て自宅でベビと戯れている自分を想像するとなんだかテンションが上がりました😊

3 スキップハウス(ノーブランド)

これは悩んで購入を見送ったものです。

ワンピースタイプではないのですが、上着は腰まであってお腹が冷えなくて安心だし、ズボンはサイズ調整が効くので、産後すぐには引っ込まないお腹を圧迫しないな、と。🌝

私はワンピースタイプを重視しましたが、参院では普通に上下式のパジャマを着ているママもいたので好みかな、と思います。

ワンピースは寝ているときに捲れ上がったり、捻れたりして寝苦しかったりしますしね😌

こちら肌触り良さそうで暖かそう✨

テディベアの柄も可愛い😍

4 ニッセン

これは…本当悩んだ!

なんといってもロールアップで長いシーズン使える🥹上下式だけど、上着が長いので、最悪上だけ着て下は着圧ソックス履けばいいかも?なんて思って🤣

パジャマって買い替えないし、衣替えしなくて済むのはありがたい〜💓

ベルメゾンと悩んで、冬生まれだし、私は寒がりなので生地が厚そうなベルメゾンにしました😌まあ、産院あったかいし、退院後もベビのためにずっと暖房つけてたのでニッセンでもよかったかもしれません笑

5 エンジェリーベ

こ、これは…!!なぜ妊娠中に見つけることができなかったのか!?

ってくらいドンピシャ😂

私が買ったジェラートピケのマタニティパジャマにも似ているのですが、こちらはレギンス付きでお得感あり✨

普段はピンクなんて着ないけど、このパジャマのピンクはいやらしくない!!(w)

生地もガーゼで気持ちよさそう🫶

エンジェリーベはマタニティブランドなので、マタニティパジャマが豊富なので一度は覗いてみてください!その道のプロなので絶対お気に入りが見つかるはず✨

番外編

私はもともと浮腫体質で寝る時は着圧ソックス(しかも太ももまでのタイプ)がないと気持ち悪くて寝れない人間…

産後は生理的にもとても浮腫やすいので持っていってよかったです✨

持っていってなかったら多分足がだるくて寝れなかったと思う🥲

※着圧ソックスによっては産後の着用についておすすめしないものもあります。私は自己責任で着用していましたので、参考までに。

フワフワタイプは防寒も兼ねて購入したのですが、思いの外着圧強めでよかったです✨

自分のために可愛いマタニティパジャマを買おう!

今回紹介したものはほんの一部で、探したらまだまだ可愛いマタニティパジャマはたくさんあります!

産前は生まれてくる可愛い我が子のために買ってあげたくて、あれこれ買ってしまいますよね🫶でも、出産という大きなイベントに立ち向かう自分自身にもエールが必要だと思いませんか?

自分への先取りご褒美としてパジャマを買ってみてはいかがでしょうか?

記事が参考になりますように✨