※アフィリエイト広告を利用しています

Amazonのアソシエイトとして、ゆっつらブログは適格販売により収入を得ています。

【口コミ】無料で遊べる!?イオンモール筑紫野ののびっこが最高だった件【福岡子連れスポット】

毎日暑くて嫌になっちゃいますよね🥲

でも家での遊びもマンネリがち。ベビーのためにも、ママ、パパの気分転換のためにもちょっと外出したいですよね。

先日行ってきたイオンモール筑紫野ののびっこが最高だったので、紹介したいと思います!

0歳児無料!なんと保護者も無料!!

のびっこさん、なんと0歳児と保護者無料!😆🧡

激アツすぎんか?🥹

のびっこは0歳・保護者さま無料!

対象:0歳から小学2年生までのお子さまとその保護者さま

0歳・保護者さまは無料です

  • お子さまの年齢がわかる証明書をお持ちください

公式サイト→イオンファンタジーのびっこより

7ヶ月ベビーとママ・パパで遊びに行きましたが、支払いなしでした😌(信じられなくて本当に無料なのか確認したw)

最初に利用するときはアプリのダウンロードと子供の情報入力が必要なので、事前にやっておくといいですね。

ただ、面倒な入力はなくて、名前、年齢、性別くらいなもんで、全然手間じゃない!

注意なのは、年齢がわかる証明書が必要ということ。

母子手帳は持ち歩いていたのでセーフ!😮‍💨

アプリでQRコードを読み取り入場!

のびっこの遊具について

ほんの一例ですが

  • 滑り台
  • ボールプール
  • 絵本
  • お店やさんごっこ

などなど、書き表せないくらい沢山あります!

そこまで大きな広場ではないのですが、知育遊具や、体を使うおもちゃが沢山ありました!

対象年齢が0〜2歳までなので、激しめの遊具はなく低月齢でも安心して遊べそう

絵本のブースもあって、座れるようになったら座って遊ぶこともできます!

ボールプールは結構広め。これは大人もテンション上がっちゃいました❤️‍🔥

奥の方の煙突みたいなやつは下から風が吹いていて、ボールを投げ入れるとブワッと上から出てくるギミック🙌楽しすぎ!!

緑の部分も、白い部分も深さはそんなにないので、安心。(もちろん見守りは必要ですよ!)

うちのずり這いBOYがお腹底付きでこんな感じ。

ちょっとした山もあります。向こう側が滑り台になっています。クッション素材なので冷たくもないし、硬くもない✨

ただし、この辺の床素材はチクチク系の人工芝なので、うちのずり這いBOYは一歩も進みませんでしたw w w🤣(足と手が浮いとるw)

大人でもまあまあ痛いです🥹

おままごとセットは結構本格的!お店やさんできる感じですね。

要所要所に知育遊具だったり、赤ちゃんが好きそうな仕掛けがあるので飽きないですね❤️‍🔥

おもちゃとか遊具も比較的綺麗なので、「これ触るのちょっとやだな…😇」みたいなものはなかったです。

うちの子どハマりがこれ!

歩行器とかこういうおもちゃって、体が出来上がってない赤ちゃんにとってちょっと負担があったり、歩き方に変なくせがついたりするリスクがある(ベビカレ参照)ので、取り入れは遠慮していたのですが、短時間で遊び目的なら全然いいでしょ!ってことで座らせたらもうハッスルハッスル!!🌈

(調べ直したら1回20分程度、1日2時間までならいいみたいに書いてある…意外と問題ないのかも🤔)

楽しそうすぎてちょっと買いそうになりましたw

買うのが躊躇う値段ですが、レンタルならアリかも。。。

ハマるおもちゃを探す目的でもこういう遊び場に行くメリットですよね🫣

混雑具合は?

伺ったのが、8月の金曜日の17時ごろだったのですが、お客さんは私たちを含めて3組。

そのうちひと組はすぐに帰宅されていたので、ゆっくりのびのび過ごすことができました!

いつもこんなに空いてるんだったらありがたい👏めちゃくちゃ穴場じゃん!って我々夫婦大興奮❤️‍🔥

まあ、17時は夕食の時間近いし、普通のファミリー層なら帰宅時間なのもあるよね🧐

あと、のびっこ自体の営業時間は18時までなので課金層はこのギリギリの時間に利用しないのかも?

1歳児以降の料金は?

公式サイトでは載ってなかったのですが

  • 平日最初の30分は600円、以降10分ごとに100円
  • 平日フリー券800円
  • 土日最初の30分は600円、以降10分ごとに100円
  • 土日最初の60分は800円

の看板がありました。

うーん、まあまあするかな?って感じ。大型連休中とかは平日でもフリー券扱いがなかったりもするそう。

一時退出中の時間もカウントされるみたいなので、トイレとか食事は済ましてからがベターですね😃

気になるところ

私たちはお客さんが少なかったので気にならなかったのですが荷物置き場がないので手荷物は持ち運びながら遊ぶ必要があります。

買い物カートは外に置けるので、貴重品以外はそこに置いておくということもできますが、すぐ横がゲームセンターで人の出入りもあるので防犯上あまり好ましくはないかなあ。

ゲームセンターの横なので、結構賑やかな音はするので、ガチャガチャした環境が嫌いなお子さんはちょっと苦手かも

のびっこに行ってみよう!

気になるところはあるものの、無料で、暑さを凌げて、おもちゃが沢山ある遊び場ってなかなかレアですよね🥰

1歳以降になると課金になるので、今のうちに沢山遊ぼうと思います←

イオンなのでベビー休憩所も完備されているし、フードコートには離乳食が食べさせやすい座席もあります。(机にベビー用の椅子が埋め込まれているやつ)

イオンモール筑紫野自体が子育て世代をめちゃくちゃ応援してくれてる感じがして嬉しい☺️

イオンに行くとベビー連れでもスムーズに過ごすことができて、行くたびに絶対イオン株買い揃えると心に誓うのでした😂

遊び場に困っていママ、パパ、イオンモール筑紫野ののびっこ、おすすめです💓

ちなみにスーパーマンのロンパースはこちら🍉

必ず道ゆく誰かしらから褒められる、あざと服です

✌️